R151→鳳来寺山→R420→香嵐渓→R39
大体こんな感じのルート。 R420の坂がだらだらと長い。 ![]() 新段戸トンネルを抜けた所で集合。 とりっくさんのハブダイナモ明るい、トンネル内で来たのわかるくらい。 ようやく坂、一区切りですかね(笑) ウインドベストを着込んで風に備えます。皆もブレーカー着てました。 足並み揃えて出発。 ![]() とりっくさんの愛機のハンドルまわり。 デルタピークまで換装。 まんま、ブルベ仕様だがや。流石、剛脚SR。 しばらく下り、平地ときて少し登り返し。 おお、脚にきとるとメタボちゃん。愛機サーベロ、私と同じ仕様。 ノーマルクランク、11−23T。 登れるんだよな〜しかし。私と違って。 ![]() ここを越えてしばらくすると大渋滞(泣) 紅葉渋滞ですか?これは。 しばらくすると事故現場。追突ですかね?しびれを切らして 反対車線へはみ出し、Uターンする車両。ウーム、危ない。 注意して進行。 ![]() ようやく到着。香嵐渓。 人、車、バイクの波。おまけに駐車場のじいさんまで殺気だってる。 メタボちゃんに、車の前に置くなだって。 置いていかね〜て、ロードバイク。こんなとこに。 紅葉はきれいなんだけど。 出店とか並んでて、テンションあがらず。 暖かく感じてウインドベストを脱ぐ。皆も同じ。 本当、人ごみ苦手です、ぼーとしてたらあれ?親分がいな〜い。 ![]() とりあえず入り口で紅葉撮影。 親分は奥まで行って来たそうで。お疲れ様です。 お前、何にしにきたの? わからん 出発しますか(笑) ![]() 信号左へ曲がったらすぐ車の列。 しばらくは、歩行者、車の間をゆるゆると通過。 よーやく流れるようになって写楽さんルートを経由。 岩津越えたセブンイレブンへピットイン。 ハンガーノック寸前な感覚。腹減った、しいたけ腹持ち悪いか? ![]() りょうさんの愛機のハンドルまわり このかたもSR。剛脚です。 普段の装備は軽装ですね。 エッジ500のマウント 5、000円也 豪華なマウントですよ! ここでりょうさんとお別れ。また遊んでくださいね。 R48で私も離脱。 皆さんのおかげで楽しく遊べました。 さ、帰って呑みましょか? ![]() ここまで記事におつきあい、ありがとうございました。
by toramamekz
| 2012-11-20 20:10
|
Comments(14)
こんばんわ^^
香嵐渓、めっちゃ綺麗ですね~^^ 歳と共にこういう景色に感動するようになってきましたよww 10年前は紅葉なんて気にも止めなかったのに(苦笑)
Like
折角の紅葉も人が多いとゲンナリですよね(~_~;)
わたくしは所謂名所には行かないようにしています。 それにしても流石はブルベライダーの多い愛知軍団! 重装備ですね~ ロードにそのハブダイナモライトは本気の証し(°∀°) 因みに最後のK-EDGE のマウントはわたくしも買いましたがステムの 真ん前には付けないのですね(-ω- ?) ![]()
香嵐渓の渋滞、人ごみは凄かったですね。
こりゃ今週あたりも近づかないほうがよさげですか。 K-EDGEのマウントはよくある話で、飲酒→ぽちっと。 普段、走りなれてないルートのときは右側にeTrexがついてますヨ。 この日はルートデータを入れることが出来なかったので、出発前に外してこのレイアウトになってます。
こんにちは。
楽しく三部作を拝見させて貰いました。 親分とは違った目線のブログで、見比べるのも楽しいですな~ でも、愛知メンバーは剛脚多すぎ(汗) アベが高そうで私なら千切られまくりだろうなぁ。。 いずれ行う伊勢神宮リベンジまでに精進、精進。。 それでわ
ユッキンさん、こんばんわ!
コメントありがとうございます。 若い頃は花より団子(御飯、女性)でしたよね? 今は私も花(見るだけおねーさん含)のほうが良くなりました。 香嵐渓は今がピークでしょうね〜。 私は田舎者なので、山中や森の紅葉を見るほうがいいかも(笑)
イヨッキュさん、こんばんわ!
コメントありがとうございます。 判りますか、やはり本物が。 流石の眼力でございます! メタボちゃんの眼力とは、ひと味違いますね(笑) マウント、すでに逝ってるんですか? う〜む、私も購入したほうが良いのかな。
関西のあるお方さん、こんばんわ!
コメントありがとうございます。 お待ちしておりました(笑) 何をおっしゃいますやら。 関西勢、剛脚、剛肝揃いではありませんか! 私はすぐ寝ますので夜は宜しく(負け犬) 走り、このあたりの面子はエグイですよ?
こんばんは。
紅葉ライドお疲れ様でした。 さすがに剛脚変態の集まり、のんびり紅葉を眺めながらのライドってな訳にはいきませんね(汗) しかし紅葉は進んで綺麗に色付いてますね。 それと共に大勢の人がやって来るので大変(汗) 関西(特に京都)もとんでもない混雑ぶりだそうです。 ブロべ仕様のロード、凄いですね。 私も決戦機(何の?)に備え参考にさせて頂きました。 ってブルベには出ませんが(笑)
kimotoshiさん、こんばんわ!
コメントありがとうございます。 着々と専用モビルスーツの開発が進んでいるようですね? 私はのんびりしたいんですが、ふと気がつくと カメラを持ったおっつぁんが1人、ポツネン。 無言の圧力を感じながらのライドでしたわ。 紅葉は綺麗ですが、人ごみがいただけませんでした。 しかし、剛脚が決戦機装備とは末恐ろしいです(怖) 到底ついてけませんて。
おおお♪ すっかりブロガーさんですね^^♪
同じ日に僕も香嵐渓に行ってました(午前中)が ものすごい 人、ヒト、ひと、・・・僕も人混みが嫌いなので早々に逃げてきました ハンガーノックンさん、香嵐渓まで行って中に入ってないんですか? ・・・僕もです!(爆) 入口の紅葉だけ堪能してきました(笑) 今後ともよろしくです^^b
スーパーhiroちゃんさん、こんばんわ!
ご訪問、ありがとうございます。 香嵐渓、やはりそうですか(笑) 田舎者ですので、人ごみ、いや人が苦手なんですかね? おねーさんがいっぱいなのは、い〜んですがね。 こちらこそ、宜しくお願い致します。
|
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新のコメント
検索
最新の記事
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||